すでに利用されている方も多くいらっしゃるでしょうが、現在のNTTdocomoをご利用の方は、支払い方法で最もお奨めなのは、「d払い」と「dカード」のキャッシュレス決済を利用することです。
当然ですが、どちらもポイントを貯めて、ポイントを利用することが出来ます。
しかし「d払い」と「dカード」、実際に利用するのはどちらが良いのでしょうか。どちらがポイント還元がお得なのでしょう。そしてポイントをたくさん貯める方法はあるのでしょうか。
答えは、あります!!。
今回は、docomoユーザーとして、またahamoの利用者として「d払い」と「dカード」を利用したdポイントをより多くお得に貯める方法(ポイント還元が多い方法)をお話します。
「d払い」と「dカード」とはなに?
「d払い」と「dカード」のお話の前に、「dアカウント」と、言うものが「d払い」と「dカード」の両者ともに必要になります。
すでにdocomoをご利用の方はdアカウントをお持ちでしょう。しかしdocomoの利用者でない方でdアカウントをお持ちでない方でもdアカウントは作れます。
その場合は、dアカウントを作るところからのスタートになります。ここから以下は、dアカウントを作成してあるものとしてお話します。
「d払い」ってなに?
「d払い」については、公式では次のように述べています。
街のお店やネットでお買物時にご利用いただけて、dポイントがたまる・使えるドコモのスマホ決済サービスです。 d払い公式ページから参照
要するに、基本的に財布を必要としない状態で、スマホに表示されたバーコードをレジで読ませてお買い物ができるサービスです。
そしてAmazonでもお支払いに利用することができます。マイナポイントへの登録も可能です。
au、SoftBank、楽天モバイル、格安SIMを利用でdocomoと契約していない方でも、dアカウントをお持ち、あるいはdアカウントを作成された方はご利用になれます。
d払いの決算は、「d払い残高」、「dカード」、「dカード以外のカード」、「電話料金の合算払い」が利用できます。
但し、「電話料金の合算払い」については、docomoと回線契約をした方のみが利用できます。MVNO(格安SIM)にてdocomo回線を利用している方は、利用できません。
また「dカード」や「お手持ちのdカード以外のカード」が、お買い物の加盟店で非対応の場合は、お支払いは「d払い残高」になります。
ポイントは付くの?付くとすればどれくらい?
d払いを利用した場合の還元ポイント付与はあります。還元されるポイントは、通常他のPayシステムとほとんど変わりません。
d払い利用でつくポイントは、以下の通りです。
基本還元率 |
0.5% 200円(税込)につき1ポイント還元 |
d払いのポイント還元は、通常200円の利用につき1ポイント(利用代金の0.5%分)が付与されます。
d払いも簡単に言えば、ほとんどPayPayと同じシステムと言うことになります。
dカードとはどんなカード?
dカードにおいては、2種類のカードが用意されています。一つは年会費無料の「dカード」、もう一方は「dカード GOLD」です。
2種類のカードの違いは、年会費11,000円を支払う「dカード GOLD」の方が、「dカード」よりも手厚いサービスを受けることが出来ることです。
どちらかと言えば、dカードの方がdカードGOLDよりも一般的なカードです。
そのためこの後のdカードに関するお話はdカードGOLDではなく、dカードを前提として進めます。
dカードの特徴
dカードの主な特徴は、次のようになります。
dカードの概要 | |
年会費 | 無し |
国際ブランド | |
電子マネー | |
追加カード | 家族カード ETCカード |
ポイント加算 | 1ポイント/100円(税込) |
ポイント利用 | ポイントご利用先はこちら |
先ほど申し上げた通り、dカードには年会費が掛かりません。
国際ブランドは、VISAとMastercard(マスターカード)の対応になります。
電子マネーは、IDの利用ができます。また、VISAタッチマーク()がついているdカードは、国内外のVISA加盟店で利用できます。
追加できるカードは、家族カードとETCカードです。ETCカードにおいては、利用料金によりポイント付与対象になります。
そして最も気になるポイントですが、お買い物時等においてdカードでお支払いの場合、100円につき1ポイント(利用代金の1%分)が付与されます。
dカードに紐づけられているIDを利用した場合、dポイント付与の対象になります。その場合も、100円につき1ポイントの付与です。逆にdカードの紐づけが無いと、dポイントの付与はありません。
dカードとdカードGOLDとの違い
では次に、dカードとdカードGOLDを比較し、相違点を見てみましょう。
※1 ahamoを除くdocomoケータイりょきん及び「ドコモ光」の利用料金を指します
※2 端末代金・事務手数料など一部対象外あり
※3 5Gギガホ・ギガライト・ahamoなど
※4 燃料調整費、再可能エネルギー発電促進割賦金は対象
*旅行出発日時点で29歳以下のdカード会員さまが対象となります。
*国内または海外旅行費用をdカードで事前にお支払いの場合に限り補償対象となります。また、傷害の種類によって、対象となるお支払いが異なる場合があります。
*その他詳細条件は「dカードサイト」内の保険に関するご案内ページをご確認ください。
dカードボーナスバケット特典の注意事項
dカードボーナスパケット特典は、dカードあるいはdカードGOLDのカードにahamoの電話番号を登録します。そして月々の料金の支払いも、dカードあるいはdカードGOLDに設定する必要があります。
この2つの条件をクリアしないと特典は反映されません。
入会条件
dカードとdカードGOLDには、それぞれ入会(申し込み)の条件があります。
dカード | dカードGOLD |
満18歳以上であること(ただし、高校生を除きます。) | 満20歳以上(学生は除く)で、安定した継続収入があること |
1.個人名義であること(法人名義ではお申込みできません) | |
2.ご本人名義の口座をお支払い口座として設定いただくこと | |
3.その他当社が定める条件を満たすこと |
dカードの場合は18歳以上で高校生ではない事、dカードGOLDの場合は、20歳以上で学生ではなく、安定した継続収入のある人が対象です。
要するに、dカードの場合は大学生でも入会できます。しかし、dカードGOLDの場合は、20歳以上の社会人と言うことになります。
今回はdカードをお奨め
docomoが運営するahamoのお支払いは、dカードGOLDよりもdカードを使うことをお奨めします。
理由は、次の一点です。
- dカードGOLDは11,000円の年会費が必要だが、dカードは年会費無料
ではその理由をお話します。
dカードGLODよりもdカードがお奨めな理由
dカードGOLDの年会費の11,000円は、ポイントで元を取り戻せる仕組みが出来ています。
例えば、入会&利用特典で最大11,000ポイントが付与されます。これで初回の年会費分に当たるポイントは入手できます。
次年度からは、「ドコモのケータイとドコモ光の利用料が10%還元」と、言うサービスを活用します。月々の利用した「ドコモのケータイとドコモ光」の料金の10%還元分を積み立てて、年会費の11,000円を補填しようというものです。
この場合においては、実際にところ「1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%」と、されています。従って、docomoの本ブランドの契約やdocomo光を利用した合計が、月々9,091円(税抜)以上であることが必要です。
但し、事務手数料や端末購入代金は含まれません。
またdカードGOLDを年間100万円以上利用された場合は、11,000円相当のクーポンを入手できます。クーポンは、ショッピング代金ややdocomoのスマホ購入の代金に充当できます。
以上がdカードGOLDの年会費分をポイントやクーポンで取り戻す仕組みです。しかし、dカードにはこの仕組みはありません。
ahamoは通信料金ポイント還元の対象外
dカードの場合は、「ドコモのケータイとドコモ光の利用料が10%還元」。dカードGOLDの場合は、「ドコモのケータイとドコモ光の利用料が10%還元」となっています。
しかしahamoはdocomoのブランドですが、この「対象のドコモ通信料金ポイント還元」の対象にはなっていません。そのためdカードやdカードGOLDでahamoの料金の支払いをしても、ポイント還元はありません。
理由は、ahamoの月額料金が2,970円とdocomoの本ブランド(5Gギガホプレミア等)の料金や、docomo光の料金と比較すると非常に安いからと言われています
ahamoの場合はボーナスバケットとして、dカードの場合は1GB、dカードGOLDの場合は5GBの特典付与があるのみです。
dカードGOLDの年会費分のポイントでさえ月額料金分で充当できないahamoであれば、dカードを利用する方が賢明なのではないでしょうか。
d払いとdカードを組み合せて使う
前述した通りd払い単体で利用するか、あるいはdカード以外のクレジットカードからの支払いとすると、ポイントはお買い物金額の0.5%(200円(税込)につき1ポイントの付与)になります。
そこでd払いのお支払いをとdカードを紐づけることにより、それぞれ別々で利用するよりもチョットだけ獲得ポイントを増やすことが出来ます。
d払いの支払いをdカードにするとどうなるの?
d払いの支払いをdカードに設定した場合のルールが、2022年12月9日までのポイント付与と、12月10日以降では変更されました。それを踏まえて現行のポイント付与の状況をお話します。
2022年12月9日までは、以下のようなポイント還元が実施されていました。
d払い基本還元率※3 | dカード決済ポイント※4 | 合計 |
---|---|---|
0.5% 200円(税込)につき 1ポイントを進呈 | 1.0% 100円(税込)につき 1ポイントを進呈 | 1.5% 200円(税込)につき 3ポイント |
ところが、2022年12月10日より以下のように変更になりました。
d払い | dカード決済ポイント※4 | 合計 | |
---|---|---|---|
基本還元率※3 | dカード支払い特典 (新設)※3 | ||
0.5% 200円(税込)につき 1ポイントを進呈 | 0.5% 200円(税込)につき 1ポイントを進呈 | ポイント進呈対象外※5 | 1.0% 200円(税込)につき 2ポイント |
(表中の※をタップ等を行うと、d払い公式ページに移動し、詳細を確認できます。)
d払いを利用した場合に付与されるポイントは、還元率0.5%(200円(税込)につき1ポイント付与)のままで変化はありません。
改変後に大きく変化したのは、dカード決算ポイント(還元率1.0%、100円につき1ポイント付与)がなくなりました。
その代わりに、dカード支払い特典が新たに導入されました。しかしこちらのポイント還元率は、0.5%(200円(税込)につき1ポイント付与)であるため、dカード決算ポイントと比較すると実際には0.5%の減率です。
その結果、d払いの決算をdカードを紐づけた決算をした場合のポイント付与は、1.5%(200円(税込)につき3ポイント)から1.0%(200円(税込)につき2ポイント)に変更されました。
また付与時期においてはd払い基本還元率とdカード支払い特典共に、加盟店での決済処理完了後となりました。
d払いならポイントの二重取り、三重取りも可能
普通にd払いにdカードを紐づけても、わずか1.0%(200円(税込)につき2ポイント)にしかなりません。
そこでd払いを利用しひと手間を掛けることにより、ポイントを二重、三重に受けとることが出来ます。d払いの公式ページでも紹介しているポイント獲得方法なのです。dポイントの二重取りや三重取りを活用してポイントを増やすことが出来るなら使わない手はないですね。
但し、二重取り・三重取りに失敗しないための注意点もあるので、詳しく見ていきましょう。
dポイントの二重取りの方法
まずは二重取りです。行うことは、2ステップです。
1.
プラスチックのdポイントカードか、モバイルdポイントカード、あるいは、d払いアプリの支払いボタンをタップして表示されるdポイントカードのバーコードを提示し、読み取ってもらいます。
2.
その後、お会計でd払いアプリの支払い用バーコードか、QRコードを読み取ってもらいます。
これで、dポイントの二重取りは完了です。
d払いのアプリで二重取りを行えば、よりスムーズにできますね。
二重取りの注意点
二重取りの注意点は、二重度取りができるお店とできないお店があるという事です。
例えば、「dポイント対応店舗であったが、d払いには対応していなかった」、逆に「d払いには対応していたが、dポイントの加盟店ではなかった」、と、言うことです。
お店が、d払いかdポイントの片方の対応だけでは、dポイントの二重取りはできないのです。
具体的には、セブンイレブンではd払いができますが、dポイントは付きません。反対にマクドナルドではd払いはできませんが、dポイントは付与されます。結果、セブンイレブンとマクドナルドは、dポイントの二重取りが出来ないのです。
一方、ローソン、ファミリーマート、すき屋などでは、d払いとdポイントの付与は可能なので、dポイントの二重取りが出来ます。
dポイントの二重取りができるお店は、少ないです。目安は以下の2つのマークがあるお店が、dポイントの二重取りが出来ます。
また、dポイントの二重取りが可能かどうか事前にチェックする場合は、こちらから行ってください。
dポイントの三重取りについて
dポイントの三重取りは、二重取りと全く同じです。
一点だけ二重取りとの違いは、三重取りの場合d払いの支払い方法をdカードもしくはdカードGOLDに設定することです。
言い換えれば、d払いのチャージをdカードもしくはdカードGOLDで行うように設定することです。
他のクレジットカードをd払いに紐づけた場合は、三重取りはできません。
後は、二重取りの時と同じように、ポイントカードをスキャンしてもらい、d払いでお会計をする流れです。
注意点も、二重取りと同じで、d払いとdポイントの両方のマークがある店舗で三重取りができます。
まとめ
d払いとdカードを組み合せることにより、少ないところからちょっとでも多くのdポイントを獲得する方法をお話しました。
特にdポイントの二重取りや三重取りは、他のポイント還元システムではありません。少し大きなお買い物をしたときは、絶対に活用したいシステムですね。
docomoユーザーであれば、特に支障がないのであればdカードを利用することをお奨めします。docomoユーザーの中でもahamoを利用されている方は、dカードGOLDよりもdカードがお奨めです。
dカードGOLDは特典は手厚いですが、ahamoではdカードGOLDの年会費(11,000円)分のポイントは獲得できないからです。
よりdポイントを利用して、お得な買い物をしていきましょう。